こんにちは。
脱毛サロン・医療脱毛あわせて25店舗のカウンセリング・脱毛体験に行って、徹底検証している元脱毛サロンスタッフです。

と思った人も多いはず。
初めに結論を述べますが、残念ながら医療脱毛は保険適応されません。
医療脱毛は保険がきかない
病気や怪我に対して診断や治療にかかる費用の一部を国や会社が負担するというのが健康保険です。
病気ではなく、美容目的である脱毛は保険適応外になってしまうのです。

保険証はいらない
保険適応はされませんので、保険証を持参する必要はありません。

もちろん保険証でなくても、運転免許証などでもOKなので保険証が必ずしも必要というわけではありません。
料金はどうやって決めるの?
自由診療の医療脱毛には共通の規定料金というものはありません。
なのでクリニックが自由に値段設定することができます。
つまりどこのクリニックにいくかで料金はかなり変わる可能性があるということです。
医療脱毛の予算
クリニックが自由に値段設定できると前述しましたが、

なんていう時代ではなくなりました。
医療脱毛はどんどん値段が下がり、エステの脱毛と変わらない値段で脱毛できるクリニックもあります。
医療脱毛の平均予算を載せておきますので参考にしてください。
<ワキ> 5回 11,000円
<VIO> 5回 90,000円
<全身> 5回 430,000円
<うで> 5回 77,000円
<足> 5回 80,000円

まとめ
医療脱毛には保険適応されません。
ですが、保険が適用されなくても安く医療脱毛が可能。
医療脱毛を始める前にはカウンセリングを受けて不安なことやギモンがあれば解消することができます。
気になるクリニックがあれば一度カウンセリングに行ってみるのがおすすめです(^^♪
実際にカウンセリングに行ってきた医療脱毛一覧
湘南美容外科 | リゼクリニック | レジーナクリニック | ウェルネスビューティークリニック |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
渋谷美容外科クリニック | KM新宿クリニック | アリシアクリニック | クレアクリニック |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
トイトイトイクリニック |
![]() 医療脱毛 |
公式サイトへ |