こんにちは。
脱毛サロン・医療脱毛あわせて25店舗のカウンセリング・脱毛体験に行って、徹底検証している元脱毛サロンスタッフです。
レジーナクリニックで脱毛をしている時に妊娠したらどうしたら良いの?
妊娠を希望しているけどレジーナクリニックで脱毛しても良いかな?
など、レジーナクリニックと妊娠について詳しく解説していきます。
Contents
妊娠したら脱毛できない
妊娠が発覚したら脱毛はできません。
超初期・初期にかかわらず脱毛は控えましょう。

赤ちゃんには影響ない
妊娠が発覚して、その直近で脱毛施術を受けていた場合は特にお腹の中の赤ちゃんへの影響が気になると思います。
でも赤ちゃんには脱毛の影響はないので安心してください。
レーザー脱毛の光はお腹の奥まで届くほど、長い波長のものではありません。
レジーナクリニックの脱毛機で使っているジェントルレーズプロはアレキサンドライトレーザーという波長のレーザーです。
アレキサンドライトレーザーはレーザーの波長の中でもあまり長い波長を出せる機械ではありません。
もちろん一番波長が長いと言われているYAGレーザーでも胎児への影響はないので安心してくださいね。
レジーナクリニックの脱毛の有効期限
レジーナクリニックの脱毛は全身脱毛から部位別脱毛まですべて回数は5回となっており、有効期限は1年間です。
ですが、契約満了日が迫っているのに脱毛コースの回数が残っている場合、有効期限終了の30日前までに延長申請をすれば、1回につき最大60日まで役務保証期間を延長してくれます!
また、予約が取れない等クリニック都合で有効期限を超える場合は、その都度延長保証してくれます。

休会について
脱毛中に妊娠がわかった場合、レジーナクリニックではその時点から1年間の休会が可能で、休会明けから1年間が新たな有効期限になります。
ただし、脱毛再開は授乳完了後となるため、残り回数によっては全消化することができなくなる場合もあります。
妊娠の場合は解約する選択肢もある
レジーナクリニックで回数が残っているのに妊娠が分かった場合には解約する選択肢もあります。
レジーナクリニックでは残っている回数分は返金してくれる解約システムがあり、施術した分以外はちゃんと返金されるので、契約をほったらかしにせずに解約手続きを行うことも検討しましょう。
関連記事
妊活するなら脱毛のタイミングに注意
妊娠希望の方であれば、脱毛のタイミングを少しずらすのも良いと思います。
とくにレジーナクリニックのように有効期限が設けられているクリニックやサロンでは、
脱毛のタイミングと妊娠のタイミングが合わないようにするのがおすすめです。
まとめ
レジーナクリニックは妊娠した時は脱毛できません。
有効期限の延長もできないので、妊娠を希望される方は脱毛のタイミングを見直すのも良いと思います。