こんにちは。
脱毛サロン・医療脱毛あわせて25店舗のカウンセリング・脱毛体験に行って、徹底検証している元脱毛サロンスタッフです。
リゼクリニックに通っているけど妊娠した!
その場合は脱毛を解約しないといけないの?
お休みする場合はいつから再開できるの?
などリゼクリニックに通っていて妊娠した場合はどうすればよいのかをまとめてみました(^^♪
Contents
妊娠しても解約しなくてOK
妊娠が発覚したからといって、リゼクリニックを解約しないといけないといったルールはありません。
もちろん解約することもできますが、2回以上脱毛施術を受けている場合には、返金されない可能性があります。

解約しない場合には、いったん休会しまた出産後に脱毛を開始することになります。
赤ちゃんに影響はないけれど一旦脱毛はお休み
妊娠が発覚する直前に脱毛していた場合なんかはとくに胎児への影響を気にされる方も多いと思いますが、赤ちゃんには影響ありませんので安心してくださいね。
妊娠中に脱毛できない理由は
①万が一のトラブルの際に薬を処方できないから
②ホルモンバランスが不安定で脱毛効果が得られない可能性がある
この2点です。
出産後再開できるのは授乳が終わってから
リゼクリニックでは出産後脱毛を再開できるのは、授乳期間も終わってからになります。
妊娠中と同様に、授乳中も脱毛してもしなにか炎症などが出てしまった場合にお薬を処方することができなくなってしまうためです。
また、出産後しばらくはホルモンバランスも安定しません。
授乳期間を終えてからのほうが安定するので、しばらくの間はお休みすることになります。
有効期限の延長はない
リゼクリニックの5回プランには5年の有効期限が設けられています。
妊娠・出産・授乳で脱毛に通えない期間も有効期限内として経過してしまいます。

なんてことにはなりずらいとは思いますが、妊娠で期間が延びるわけではないので注意しておいた方が良いかと思います。
妊娠中に毛が濃くなる方もいる
妊娠中に毛が濃くなるという方は実はとってもたくさんいます。
お腹を守るために、お腹・腰の毛が濃くなる方や全身全体的に毛が濃くなる方などさまざまです。

毛が濃くなった場合には、その毛は元通りに戻るのか不安になりますよね。
多くの方が出産後、元に戻ります。
いつのまにか戻っていたという人がほとんどですが、戻らなかったという人も中にはいらっしゃいます。

まとめ
リゼクリニックでは妊娠中の脱毛はできませんが、出産後、授乳期間が終わってから脱毛を再開することが可能。
有効期限が長く設けられているので途中で妊娠しても大丈夫です☆
リゼクリニックで脱毛を検討しているのであれば一度カウンセリングを受けてみるの良いと思います。
カウンセリングでは料金や脱毛方法など話を聞くだけでもOKです♪
予約の時点で脱毛コースや希望部位をはっきりと決めておく必要もありません。
はじめての脱毛ですし、料金が高いと不安な方もおられるとも思いますが、解約しても実際に施術した回数分よりも支払った金額が多かった場合には返金されます。
また、リゼクリニックの脱毛は医療脱毛が受けられるクリニックの中でもリスクに対する保証がかなりしっかりとしているので安心してください。
参考になれば幸いです☆