こんにちは。
脱毛サロン・医療脱毛あわせて25店舗のカウンセリング・脱毛体験に行って、徹底検証している元脱毛サロンスタッフです。
ほくろの上は脱毛ができない
脱毛してほくろが増えた・消えた
ほくろのまわりだけ毛が残った
など、ほくろに関して様々なウワサ・口コミがありますね。
このページでは「脱毛とほくろ」について詳しく解説していきます。
Contents
ほくろの上は脱毛できる?できない?
まず、一番に気になるのは「ほくろは脱毛できるのか」というポイントだと思います。
ほくろから1本しっかりした毛が生えていたり(ほくろ毛とも呼ばれますね)、ほくろとほくろの境目あたりに濃い毛が生えていたりするとせっかく脱毛するなら無くしたい!という気持ちは当然だと思います。
ほくろの上を脱毛できるかできないかは「脱毛方法」によって異なります。
現在、脱毛サロンや医療クリニックで行われている主な脱毛方法と、ほくろ脱毛の可不可を表にしてみます。
脱毛方法 | ほくろの上を脱毛 |
ニードル(電気)脱毛 | できる |
医療脱毛 | できる |
IPL脱毛(光脱毛) | できない |
S.S.C脱毛(光脱毛) | できない |
ハイパースキン脱毛(光脱毛) | できる |
SHR脱毛(光脱毛) | できる |
上記の表の通り、ほくろも照射できるのはニードル(電気)脱毛・医療脱毛・SHR脱毛・ハイパースキン脱毛です。
逆にほくろの上を脱毛できないのはIPL脱毛(光脱毛)・S.S.C脱毛(光脱毛)の2つ。
脱毛サロンの脱毛方法を表にしてみますね!
脱毛方法 | |
ミュゼ | S.S.C |
キレイモ | IPL |
銀座カラー | IPL |
シースリー | IPL |
ディオーネ | ハイパースキン |
脱毛ラボ | S.S.C(SHR導入) |
TBC | IPL |
エピレ | IPL |
恋肌 | IPL |
リンリン | IPL |
ストラッシュ | SHR |
ラココ | SHR |
ジェイエステ | IPL |
コロリー | S.S.C |
ほくろの上からでも脱毛できるサロンは少ないのがわかります。
医療脱毛はどのクリニックでも脱毛可能です。

ほくろが脱毛できるサロンとできないサロンの違い
ほくろを脱毛できないのは黒いもの(メラニン)に反応する光脱毛です。
ほくろはメラニン色素を含む細胞なので、黒いもの(メラニン)に反応する脱毛機で脱毛してしまうと、火傷してしまう可能性がかなり高くなります。
先ほど紹介したSHR脱毛とハイパースキン脱毛が同じ光脱毛でもほくろの上を脱毛できる理由は、この2つの脱毛方法が黒いものに反応するものではないから。
毛包と呼ばれる毛穴全体へのアプローチになるので、ほくろの上を照射しても火傷の危険性がないのです。
そうすると、

と、矛盾しているように感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
医療脱毛もメラニンに反応するのに脱毛できる理由は
・どのくらいのほくろなら火傷にならないか判断できる
・火傷した場合の対応(治療)ができる
・レーザーにほくろ除去の能力がある前提で脱毛を行う
この3点。
医師・看護師のもとで脱毛していくので、どの程度なら火傷にならないかなどプロの目で判断してもらうことができますし、万が一火傷になったときにも、鎮静クリームを塗るなどの対応もすぐに行えます。
さらに医療脱毛ではカウンセリング・契約の時点で「ほくろが消える可能性がある」ことを説明されるケースがほとんど。
つまり、医療レーザーにほくろを除去する効果がわずかでもあるために、あらかじめリスクとして説明されるのです。

こうした理由から同じ黒いもの(メラニン)に反応する脱毛機でもほくろの上を照射できる・できないと違いが生まれるのです。
医療レーザー脱毛でも照射できないほくろもある
医療脱毛でも照射できないほくろもあります。
それは肌からポッコリと盛り上がったほくろ。
例えばこの写真のようなほくろはレーザー脱毛では照射できなくなってしまいます。
平らなほくろでも、サイズが大きくなると脱毛できなくなる可能性もあります。

医療レーザー脱毛でほくろが消える
前述したように、医療脱毛ではカウンセリングや契約時にほくろが消えるかもしれないリスクを伝えられることが多いです。
なのでもしお気に入りのほくろがあって、なくなったら困る場合は避けてもらうように伝えておきましょう。

可能性はあるけれど、ほくろ除去用ではないからやってみないとわからないというのが実際のところ。
ほくろが消える理由は、脱毛のレーザーがメラニンに反応し、くっついて集団になっていたメラニン(メラノサイト)を分裂させるから。
もしほくろが消える場合は、まず照射後にかさぶたになります。
そして少しするとそのかさぶたがポロっと取れてほくろがなくなります。

ほくろが増えることもある?
ほくろが消えるというウワサとは逆に増えるというウワサもありますよね。
脱毛してほくろが増えたと感じる原因として考えられるのは
皮膚の中に眠っていたシミが脱毛することで活性化されるケースと脱毛期間中の日焼けが挙げられます。
繰り返しになりますが、脱毛はメラニンに反応させる方法が多く、その場合シミの元になるメラニンにも何らかの反応を起こすというのが考えられます。
そしてそれが表面に出てきてほくろが増えたと感じる。
また、脱毛期間中の日焼けは厳禁ですが、日焼けして体内にメラニンが蓄えられた状態であれば、肌のメラニンに反応しシミ(ほくろ)になってしまうというもの。
ただ、どのサロン・クリニックでもこのリスクは名言されていないのであくまで可能性のお話です。

でも人目につく部分だと、こんなうわさがあれば心配になる気持ちもよくわかります。
そんなときは、あなたが契約したいサロン(クリニック)でほくろが増えるリスクはないか、聞いて納得してから契約するのが確実かなと思います(^^♪
ほくろが多いけど全身脱毛したい人におすすめのサロン・クリニック

【ストラッシュ】
ストラッシュはほくろも照射可能なSHR脱毛が受けられる脱毛サロンです。
✔全身脱毛プランが豊富
✔光脱毛で安い
✔痛みなく脱毛できる
✔脱毛完了までの期間が短い

全身脱毛(顔・VIO込み) 月額7,980円
全身脱毛(顔・VIO込み) 無制限 258,860円(リベンジ割使用)
【リゼクリニック】
リゼクリニックは医療脱毛の中でもとくに保証が手厚いクリニックです。
✔肌トラブルの完全無料保証
✔3台の脱毛機を毛質・肌質に合わせてしよう
✔定額プランを利用すれば高額な初期費用不要

全身脱毛(VIO・顔以外)5回 月々13,000円(定額プラン)
全身脱毛(VIO・顔含む) 5回 月々17,500円(定額プラン)
まとめ
ほくろの上は医療脱毛・ニードル(電気)脱毛・SHR脱毛・ハイパースキン脱毛なら脱毛できます。
ほくろがいっぱいあると避けて施術されてしまって、変に毛が残ってしまうんじゃない?という心配は不要ですよ。
実際に行きました。脱毛サロン・医療脱毛を徹底比較
ミュゼ | 銀座カラー | キレイモ | 脱毛ラボ |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
シースリー | ディオーネ | エピレ | 恋肌 |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
湘南美容外科 | リゼクリニック | レジーナクリニック | リンリン |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 脱毛サロン |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
ラココ | ストラッシュ | ヴィトゥレ | ジェイエステティック |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
![]() 脱毛サロン |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
コロリー | トイトイトイクリニック | ウェルネスビューティークリニック | TBC |
![]() 脱毛サロン |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() ニードル脱毛 |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
渋谷美容外科クリニック | KM新宿クリニック | アリシアクリニック | クレアクリニック |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |