こんにちは。
脱毛サロン・医療脱毛あわせて25店舗のカウンセリング・脱毛体験に行って、徹底検証している元脱毛サロンスタッフです。
「光脱毛よりも少ない回数で脱毛が終わる」
「永久脱毛できる」
と医療レーザー脱毛の人気も年々上昇しています。
医療レーザー脱毛なら1回目からしっかりと効果を実感できますが、回数によって大きく料金が異なるので一体何回で契約するのがベストなのか悩んでしまいますよね。
答えを先に言いますと、多くの方が5回の脱毛で80%以上の脱毛効果を実感できます。
このページでは医療レーザー脱毛は、何回でどのくらいの脱毛効果があるのかを詳しくまとめました。
*脱毛サロンのベストな回数の解説は
の記事で解説しております。
Contents
医療脱毛で効果が出る脱毛回数と通う期間
医療脱毛はどの部位も1年間くらいで完了します。
エステサロンの脱毛の場合は2年間くらいかかるので、比較すると短期間でできます。

エステサロンなどの脱毛では、IPLやフラッシュ脱毛などの光脱毛によって施術されます。
そのため、毛根部分へ与える影響が少なく、毛の量を減らすことしかできません。
なので、エステサロンの場合は効果に満足するまで、長い期間が必要です。
一方、クリニックなどで行う医療脱毛では、医療用レーザーによって脱毛が行われます。
毛根へ与える影響が非常に高いため、施術の回数を少なくでき、1年くらいで満足できる状態になります。
まずワキ・VIO・顔など部位ごとに
・ツルツルになる回数
・自己処理がラクになる回数
の目安を表にしますね!
脱毛部位 | ツルツルになる回数 | 自己処理がラクになる回数 | 通う期間 |
ワキ | 6回以上 | 5回 | 1年~1年半 |
Vライン | 6回以上 | 5回 | 1年~1年半 |
Iライン・Oライン | 8回以上 | 6回 | 1年半~2年 |
顔 | 8回以上 | 5回 | 1年~2年 |
腕・足 | 8回以上 | 5回 | 1年~2年 |
お腹・背中・胸 | 8回以上 | 5回 | 1年~2年 |
通う期間はだいたい2~3ヶ月に1回です。

医療脱毛の施術の間隔は、2〜3カ月に1回くらいのペースです。
この間隔の理由は、毛が生え変わる周期が2~3カ月だからです。
※図のように順番に成長期の毛を処理していきます
毛の生え変わる周期は3段階に分けることができます。
毛が生えてこない休止期
毛が成長して伸びる成長期
毛母細胞分裂が終了する退行期
の3段階で1サイクルです。
レーザー脱毛を行う場合、効果があるのは成長期の状態の毛です。

なので、医療脱毛で満足できる脱毛効果を得るためには、個人差はありますが5~6回くらいの施術で十分なんです。
毛の生え変わる周期が2~3カ月で、施術が5~6回で満足できるため、医療脱毛の期間は約1年間。

満足のいく脱毛結果までに約1年かかると思っておいて間違いないです。
医療脱毛が完了するのは5~8回
脱毛5回で多くの方が80%以上の脱毛効果を出すことができます。
脱毛のゴールをどこまでとするかによって選択する回数は変わってきますが、できるだけ処理をしないで良い状態にしたい、ツルツルにしたいという方には5~8回以上での契約がおすすめです。
脱毛は毛周期に合わせて行うため、ある程度の回数を重ねないとしっかりとした効果は得られません。
一般的には、約2年かけて医療脱毛を8回程度行えば、どの部位でもツルツルな状態になることが期待できます。
まず、半年程度かけて医療脱毛を3回程度行うと、太い毛は目立たなくなってきます。
少し時間が経てば細かい毛は生えてきますが、自己処理が必要な回数は少なくなっている段階です。
さらに、医療脱毛を始めてから半年程度が経ち、照射を5~6回済ませると、自己処理がほとんどいらない状態になります。

そのため、完全にツルツルな状態にしたい場合は、8回程度の照射が必要です。
でもクリニックによって、5回・8回以外にも3回、6回などのプランがあることも。
全身脱毛は決して安くないので、少ない回数でも効果があるならできれば少なく契約したいところ。
具体的に何回でどのくらいの効果があるのか掘り下げていきます^^
全身脱毛1回目の脱毛効果
医療レーザー脱毛の理論では、脱毛1回で全体のムダ毛の約20%を脱毛することができるとされています。

なぜ20%かというと、先ほども言いましたが医療レーザーが反応できる毛は「成長期」の毛のみ。
そして全身の中でも毛周期のサイクルは毛1本ずつバラバラで、成長期の毛もあれば、退行期といってお休みしている毛もあります。
成長期の毛がムダ毛のうちの約20%だといわれているので、脱毛できるのも1回20%という理論になるのです。
ですが、これはあくまで理論上のお話でひとそれぞれ毛量も違えば毛質・肌質も違うので理論通りには脱毛できないことも。
私のエステティシャンとしての経験も踏まえ10院のクリニックにカウンセリングに行って話を聞きましたが、下記の回数を基準にする方が実際の結果に近いと結論付けました。
回数 | 脱毛効果 |
3回 | ムダ毛の約50%を処理できる。 毛が薄くなる・細くなる効果は実感できるけれど自己処理はまだ必要。 |
5回 | ムダ毛の約80%を処理できる。 産毛以外はかなりきれいになる。放置しておくと数本ヒョロっと毛が生えることも。 |
8回 | ムダ毛の約95%を処理できる。 自己処理はほとんど不要。 |
医療脱毛は出力の高い照射を行うので1回目から照射後10日前後で毛がポロポロを抜け落ちるなどの効果を実感することはできます。
ただ、1回で脱毛完了することはまずありません。
毛の抜けを体験することはできても、時間が経てばまた別の毛穴から毛が生えてくるので、1回では毛が減ったなどの効果を体感をできるほどではありません。
1回体験・トライアルを行っているクリニックもありますので、試してみるのもいいでしょう。
医療脱毛クリニック | 全身脱毛トライアルプラン |
湘南美容クリニック | 49,800円 |
トイトイトイクリニック | 39,800円(顔・VIOなし) 59,400円(顔・VIOあり) |
アリシアクリニック | × |
クレアクリニック | × |
リゼクリニック | 199,000円 |
レジーナクリニック | 240,000円 |
KMクリニック | 260,000円 |
医療脱毛クリニックでは、湘南美容クリニックとトイトイトイクリニックの2院に全身脱毛1回体験できるトライアルプランがあります。
永久脱毛ができる医療脱毛でも1本も毛のない完璧にツルツルの状態にするのは5回以上の回数が必要になると考えられます。
完璧に処理したいという人には「無制限プラン」で満足いくまで通い続けるのがおすすめです。

全身脱毛3回目の脱毛効果と期間
脱毛3回目が終わるころには50%の脱毛が完了し、脱毛開始から約半年くらい経過しています。
3回目では全体の半分くらい毛が脱毛できているので、毛が生えてくる量があきらかに減ります。
「まだら」になってくるという表現がしっくりくるかと思います。
まだ自己処理は必要ですが、回数が減る、生えてくるスピードが遅くなったように感じるなどの脱毛効果を実感します。
全身脱毛5回目・6回目の脱毛効果と期間
脱毛5~6回目の脱毛が終わるころには約80%の脱毛が完了。
全身脱毛を初めて1年~1年半が経過しているころです。
3回目よりさらに毛がまだらになって、うまくいけばこの時点で脱毛終了できる人も出てきます。
まだあと少し毛が目立つ毛が残っている状態になる可能性もあるので、5~6回目で脱毛を終了できるかどうかは、どのくらいの毛量をゴールにするかで変わってきます。
完全に毛を無くしたい方は、8回以上の脱毛が必要になるでしょう。
全身脱毛8回目の脱毛効果と期間
全身脱毛8回目は約95%の脱毛が完了し、開始から1年半~2年半くらい経つ頃です。
脱毛8回目となると目立つ毛はほとんど生えてこなくなります。
自己処理いらずになる方が多く、この8回の脱毛で満足いく方がほとんど。
ただ、医療レーザーは産毛に対して効果がでるまで時間がかかる傾向があるので、背中や顔のような細い毛もなくしたい方はもう少し回数が必要になることもあります。
脱毛回数「5回・6回・8回」で悩んだら
5~8回のどの回数で契約しようか悩むところ。
クリニックのカウンセリングでは8回を勧められることが多いですが、私は5回・6回どちらかの契約もアリだと思います。
理由は費用を抑えることができるから
答えは単純でコストをできるだけかけずに脱毛を完了させる可能性が高いから。
ちなみに全身脱毛の場合、5回と8回では料金に15万円くらいの差額のクリニックが多いです。

例えば5回で満足しなかった場合、気になる部分だけ脱毛すればもっと安く済みますし、クリニックによっては差額のみで多い回数に変更できることもあります。
全身脱毛の予算が十分にあるのであれば多い回数で契約しても良いと思いますが、できるだけ費用を抑えたいと検討されている方は5回、または6回での契約がおすすめです。
剛毛だと医療脱毛を何回くらいすればツルツルになる?
剛毛の方はどれくらいの期間・回数で脱毛が完了するかは、本当のところはやってみないとわからないというのが正直なところ。
剛毛さんだからといって毛が薄い人よりも回数が必要になるとは一概に言えません。
剛毛の方でも、基本的には5〜6回の医療脱毛で肌が永久脱毛に近い状態になります。
剛毛の方は痛みを感じやすい
痛みの感じ方には個人差がありますが毛が濃く太い場合には痛みが強くなることがあります。
医療脱毛やIPL脱毛は毛が濃い部分へ効果が高いからです。
つまり、その部分への脱毛反応が大きいということ。

特に1回目~3回目くらいまでは痛みが強く感じることが多いですが、脱毛過程で毛が薄くなってくれば痛みもマシになってくるので安心してくださいね!
毛は濃いし剛毛だけれど痛いのが嫌だという方には、医療脱毛よりIPLの光脱毛を選びましょう。
医療脱毛にこだわるのであれば、痛みの少ないライトシェアデュエットを使用しているアリシアクリニックやリゼクリニックがおすすめです。
医療脱毛は期間が空くと効果が薄れて元通りになってしまうの?
期間が空くと脱毛の効果が薄れてしまい、元に戻ってしまうと心配する女性の方は少なくありません。
妊娠などにより施術ができず、通常よりも期間が空いてしまうこともありますよね
医療脱毛の場合、期間が空いても脱毛効果にほとんど影響がないと思ってください。
その理由は、医療脱毛ならではの施術にあります。
医療用レーザーによって脱毛が行われると、毛根が破壊され、その部分から再び毛が生える可能性が低いためです。
なので、2~3カ月以上の期間が空いたとしても、効果が薄れることはほぼ100%ないので心配しないで下さいね^^
医療脱毛の全身脱毛は1日で全身を脱毛するの?時間はどのくらいかかる?
医療脱毛で全身脱毛をする場合、1日で全身の脱毛を行うクリニックもあれば数回に分けるクリニックもあります。
クリニック名 | 全身脱毛1回の時間 | 1日で全身脱毛するのか |
湘南美容クリニック | 3.5時間 | 1日で全身脱毛。
上半身と下半身に分けることも可能。 |
リゼクリニック | 4時間 | 基本的に「全身」「VIO」「顔」の3パターンに分ける。 |
レジーナクリニック | 3時間 | 1日で全身脱毛。
上半身と下半身に分けることも可能。 |
アリシアクリニック | 3時間 | 1日で全身脱毛。
上半身と下半身に分けることも可能。 |
新宿クレアクリニック | 4時間 | 1日で全身脱毛。
上半身と下半身に分けることも可能。 |
トイトイトイクリニック | 2.5時間 | 1日で全身脱毛。
上半身と下半身に分けることも可能。 |
KM新宿クリニック | 3時間 | 1日で全身脱毛。
上半身と下半身に分けることも可能。 |
渋谷美容外科クリニック | 3時間 | 1日で全身脱毛。
上半身と下半身に分けることも可能。 |
全身の脱毛をするのにかかる時間はクリニックごとに異なりますが、1日で全身すべて脱毛する場合2時間半~4時間ほどです。

なぜ数回に分ける方が多いと申しますと、時間がないという理由もありますが、
〇痛みを伴う施術のため、一度に全身の照射をすると身体へのご負担が強くなってしまう
〇多くの患者様が予約を取りやすくするため
ということがあげられます。
ついでに部位ごとの脱毛時間も、平均として参考にしてください(^^♪
クリニック | |
ワキ | 10~15分 |
腕全体 | 40~60分 |
足全体 | 50~70分 |
VIO | 40~60分 |
顔 | 50~70分 |
脱毛サロンのほうが痛くなく、早く終わる
脱毛サロンの場合、医療脱毛ほど痛みも感じなく、平均的脱毛時間は60~90分程度のため、医療脱毛のほうがかかる時間が長いです。
また、医療脱毛は高出力のパワーをためるのにも時間がかかるため、照射間隔も長くなります。
脱毛サロンとの比較については下記の記事で解説しております。
関連記事
まとめ
医療脱毛の全身脱毛は1度通えば終わりではありません。脱毛が完了するまでに5~6回は通う必要があります。
回数を重ねるごとに生えてくる毛が少なくなるため、全体的に薄くなっていきます。
参考になれば幸いです☆
全身脱毛でオススメの医療脱毛
医療脱毛【レジーナクリニック】
医療脱毛クリニックの中でもダントツで料金が安いクリニックです。
✓美肌効果のある脱毛機を使用
✓日焼け肌、地黒でも脱毛可能
✓全身脱毛の料金が破格
✓痛みを抑える麻酔が無料

VIO込み全身脱毛 5回 273,000円(税抜き)
実際にカウンセリングに行ってきた医療脱毛一覧
湘南美容外科 | リゼクリニック | レジーナクリニック | ウェルネスビューティークリニック |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
渋谷美容外科クリニック | KM新宿クリニック | アリシアクリニック | クレアクリニック |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
![]() 医療脱毛 |
公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
トイトイトイクリニック |
![]() 医療脱毛 |
公式サイトへ |